充実した仕事内容で、
確かな達成感
共和エレック 求人採用
Message
採用メッセージ
はじめまして!私たち「株式会社共和エレック」は、生活に欠かせない
各種電気設備工事を行っている会社です。
~共和エレック社員が大切にしていること~
①素直
とにかく素直!!たくさんの事を吸収しましょう。
②プラス思考
失敗は成功に繋がる経験です。先輩も精一杯フォローします。
③勤勉
全ての経験が勉強です。学び得た知識はあなたの一生の宝物です。
④向上心
チャレンジ精神・積極性大歓迎です!!
Greeting
代表あいさつ
皆さん、こんにちは。
私がこの会社を立ち上げたのは、「電気に勝るエネルギーはない」と確信したからです。電気は、私たちの暮らしを支え、社会を動かす力そのもの。
そして何より、私が生きている間に電気がこの世から消えることはない、そう考えています。
「会社の規模は小さくても、地域の方々のライフラインを支える大きな存在でありたい」との想いで、これまで一歩一歩、地道に歩んできました。そしてこれからも、安全・安心・快適な住環境を支える企業として、地域に貢献し続けたいと願っています。
私の夢は、「100年企業」として、共和エレックが地域に根ざし、愛され続けること。それは、私自身が見届けることはできないかもしれませんが、皆さんと共にその夢に向かって歩んでいけることを、心から嬉しく思います。
電気の持つ可能性と、皆さん自身の力を信じてください。
共和エレックは、皆さんの成長と挑戦を全力で応援します。
一緒に、未来をつくっていきましょう。
Business
事業内容
電気設備工事
電気設備工事全般の設計施工全般
高圧受変電設備工事
高圧受電設備、電灯動力設備
監視カメラ他セキュリティー設備工事
防災設備(火災報知器、非常照明など)、防犯設備(監視カメラ、セキュリティシステムなど)
通信・情報設備工事
電話(TEL)設備、LAN(ネットワーク)設備、テレビ(TV)設備、放送設備(館内放送など)
省エネ・環境設備関連
太陽光発、空調設備(エアコンなど)、換気設備(換気扇、全熱交換器など)
施工対象施設・建物の種類
住宅・小規模施設
一般住宅、小規模リフォーム
商業・集合施設
ビル、店舗、集合住宅
産業・公共施設
工場、福祉施設、公共施設、街路灯工事
Message
先輩へのインタビュー
若手社員A
- Q. 入社を決めた理由は?
- 手に職を付けたいと考え、自分で色々な電気工事をやってみたいと思いました。腰道具を付けている姿にも憧れていました。
- Q. 会社の第一印象を教えてください!
- 新しいオフィスで緊張したことを、今でも覚えています。
- Q. 社内の雰囲気は?
- 年齢層が自分とそう変わらず、活気があり、話しやすい雰囲気です。
- Q. 今のやりがいのある仕事内容は?
- 住宅や店舗だけでなく、保育園や社屋等、幅広い建物の電気工事に携われることです。
- Q. 一番思い出に残っている現場は?
- 都内でRC造のマンションを施工したときです。
- Q. これからの成長について
- より大きな物件に携われるように成長していきたいです。また新しいことにもチャレンジしていきたいです。
- Q. 就活生に一言!
- 自分のやりたいことを見付けるのは簡単ではないと思いますが、自分らしさを大切に頑張ってください!
正社員B
- Q. 入社を決めた理由は?
- 電気工事を見て自分でもやってみたいと思いました。
- Q. 会社の第一印象は?
- 少数精鋭で頑張れば会社の将来に貢献できると感じました。
- Q. 社内の雰囲気は?
- 若い社員が多く、新卒の方でも信頼関係を築きやすい環境だと思います。
- Q. 今のやりがいは?
- 初めて経験する仕事内容に取り組むときにやりがいを感じます。
- Q. 思い出に残っている現場は?
- 鉄筋コンクリート造の建物を初めて担当した現場です。
- Q. これからの成長について
- 若い社員を育成し、お客様が安心して工事を依頼できる会社に成長させたいです。
- Q. 就活生に一言!
- 自分に合って長く続けられる仕事を選ぶことが大切です。趣味を持つと毎日が楽しく過ごせます。
job description
募集要項
| 募集職種 | ①電気工事士(工事部)②現場代理人(施工管理部) |
|---|---|
| 募集対象 | ・新卒者の方 ◎有資格者優遇 |
| 初任給(研修職) | 大卒 230,000円 短大・高専・専門卒 215,000円 ※既卒者も最終学歴により上記と同額を支給 |
| 諸手当 | 通勤手当 資格手当 役職手当 家族手当 住宅手当 |
| 昇給 | 年1回(7月) |
| 賞与 | 年2回(7月、12月) |
| 勤務地 | 〒350-0821 埼玉県川越市福田975-4 |
| 勤務時間 | 8:00~17:00(内休憩1時間) |
| 休日休暇 | 土・日・祝日・他、会社カレンダーによる |
| 保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、上乗せ労災保険、24時間傷害保険 |
| 福利厚生 | 退職金制度 休暇 教育・研修 住宅 健康 ライフスタイル 安心・表彰 レジャー・環境 |
| 提出書類 | 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
| エントリー方法 | 採用ページ よりエントリー受付 その後、選考スケジュール・会社説明会など詳細が決まりましたらご連絡します。 |
| 選考方法 | 適性検査、面接 |
| 求める人物像 | 0から何かを作り上げていくために必要な創造力。それを追い求めていく探求心。 何事にも失敗を恐れずチャレンジできる方をお待ちしております! |
| 連絡先 | 株式会社共和エレック 採用担当 電話 049-227-8313 |
FAQ
よくあるご質問
入社後の研修制度等はどうなっていますか?
入社後は、新入社員研修を受けていただきます。その後、部門に分かれ数ヶ月間のOJT研修にて、実務を少しずつ学んでいただきます。やる気さえあれば自分を成長させることができます。
取っておいた方が有利な資格はありますか?
選考では、資格の有無による有利・不利はありませんが、在学中に取得できるもの、また入社後に取得するものについては、今からでも学ばれておいたほうがスムーズなスタートがきれるでしょう。入社後に必要となる資格は、技術系で電気工事士、電気主任技術者、施工管理技士、消防設備士など、事務系(文系)では建設業経理士、第1種衛生管理者等です。
採用にあたってはどんな点を重視しますか?
やりたいことを実現できる会社でありたい、との想いから、入社後のキャリアに関するご相談や選考プロセスについてのご質問等も随時受け付けております。
女性でも活躍できますか?
はい、活躍できます。現在まだ弊社にはおりませんが協力業者様には、特に施工管理は女性の割合が増えているようです。
文科系の学部出身者でも電気工事会社に就職できますか?
大丈夫です。活躍している先輩も多数います。
新入社員研修はどのようなものですか?
年度により若干の変更はありますが、ビジネスマナー及び安全衛生教育を受けていただきます。その後、社内研修として各部門別(書類関係、積算、CAD等)や現場に出て約3ヶ月間研修を行います。
どのような資格が必要になりますか?
配属される部署によって異なりますが、技術部・工事部は1級、2級施工管理技士や第一種、第二種電気工事士等があります。当社では、資格取得に必要な費用を支給します。また、取得後は毎月資格手当を支給する等、入社後の資格取得をバックアップする制度がありますのでご安心ください。
どのような雰囲気の会社ですか?
「やりがい、元気、プラス思考」が当社のモットーなので、社内の雰囲気は明るく和やかです。旅行や食事会でコミュニケーションを図り、社内のチームワーク向上につなげております。
現場はどのあたりになりますでしょうか。
埼玉を中心とした首都圏の現場になります。
給料はどれくらいですか?
年功序列では無く、実力主義の会社です。経験や実績にもよりますので詳しくはお問合せください。
繁忙期はありますか?
年度末が繁忙期となります。
未経験でも可能ですか?
はい。未経験でも可能です。電気工事の現場が未経験で入社したスタッフも在籍しています。
エントリーから面接までの流れを教えてください
ご応募いただいてから3日以内にご連絡させていただき面接日の調整をさせていただきます。このご時世ではありますが、一度対面でお会いしお話しをさせていただきたいためご了承下さい。
出張はありますか?
主に首都圏を中心に仕事をしていますので基本的にはありません。
電気工事の種類は?
民間工事や公共施設、商業施設などの電気設備工事を中心に、空調工事、換気工事、防災、防犯工事を行っています。